市内在住、在勤、在学の日本語を母語としない人の日本語学習を支援しています。
私達は公民館や国際センターの6会場で月~金曜日に14教室を運営し、活動しています。教室では学習者と1対1で日本語学習の手助けをします。
これからボランティアを始めたいかたには、講習会を開催し、新しい仲間として迎えます。外国語はできなくても大丈夫!理解・協力・友情でつながった小さな国際交流の場です。
ボランティア募集のない時期も学習支援の経験者や、日本語教育の知識があるかたは、事務所、又はグループにお問い合わせください。
日本語学習支援グループの主な活動
教室活動~日々の小さな国際交流~
教室では毎日1人対1人の小さな国際交流が成されています。教室に来る人にはそれぞれの背景や実現したいことがあり、私達は、学習支援を通して少しのお手伝いをしていると実感します。また学習者もボランティアも、同じように勉強している人達と教室で出会えることで、学習意欲や1人じゃないという安心感につながっています。
日本語学習支援グループ交流会
1年に1回、全教室の学習者とボランティア、そして地域の人達も参加できる交流会を開催します。※昨年は実施できませんでした。学習者を主体としたスピーチやパフォーマンスの発表、みんなで参加できるゲームなど、ご家族や友人も参加して、日頃は接することのない人達との交流も楽しみます。
※2021年度の交流会はコロナのため中止となりました。
各種研修
ボランティアを始めたい人のための講座だけでなく、活動しているボランティアのためのスキルアップ講座も開催しています。日頃の活動の中から出てくる日本語に関する「知りたい!」に応えて、支援活動がより円滑になる内容を目指しています。
こんな仲間を大歓迎します。!