UIFAではどのようなボランティア活動をしているのか、主な活動をご紹介します。
日本語を母語としない人を支援します。スタッフは全員ボランティアです。
入門講座を受講後にボランティア開始となります。また、さらなる向上のためにスキルアップ講座を受講することもできます。
学習支援をする教室は、市内の公民館・国際センター・UIFA事務所で開催されます。基本的に日本人ボランティア1人と学習者1人のペアになり、教材を使いながら日本語の学習を支援します。
スポーツの国際大会のキャンプ地として浦安市を訪れる選手と市民や子供たちとの交流イベントや、市内のと海外の学校とのオンライン交流では、通訳のお手伝いをします。
また、姉妹都市のアメリカ・オーランド市への親善ツアー「友好の翼」の企画・運営や、オーランド市から高校生が訪問する時の交流イベントなども行います。
日本語学習を支援する人のための各種講座、外国語を学ぶための外国語講座、浦安市民が講師の外国人と自由におしゃべりするイングリッシュカフェ・アジアンカフェを開催しています。
また日本文化や、外国の文化を紹介する文化交流イベント、ミニレクチャーがあります。他にも、ミニセミナーなど様々な研修や講座を企画・開催しています。
UIFAでは、市内在住・在勤・在学の日本語を母国としない人の日本語学習の支援をしています。
また、浦安市内の外国人だけでなく、子ども、高齢者、障がい者の人など地域の誰にもわかりやすい情報発信ができるように、「やさしい日本語」を普及しています。
出身国も宗教も言葉も様々な方が来日されます。ホストファミリーには、乳幼児・小中学生のお子さんのいるご家庭、ご夫婦お二人のご家庭など様々です。
ホストファミリーとなって、海外から浦安に訪れる学生や研究生などをご自宅で受けれいるプログラムを提供しています。